前回『夏に間に合う【二の腕】引き締め‼育児(子供の相手)しながら出来る運動』
に続いて、今回は、太もも、お腹周りを引き締める運動です。
育児(子供の遊び相手)をしながら出来る簡単な運動を紹介します!
子どもと遊び感覚でやったり、寝かしつけの時に、私がいつもやっている方法です。
2週間ほどで自分の変化に気づけると思います!
ちょっときついですが、伸びて気持ち良いですよ!
★内ももにスキマを作る!
娘のお昼寝はおんぶで寝かしつけするので、娘の体重を利用して内ももにスキマを作るスクワットを行います。
30秒キープ・スクワット
①足を肩幅より広く開きます。
→つま先は出来るだけ外側に向けます。
※手すりなどで支えながらやっても大丈夫です!
②お尻をできるだけ、太ももと一直線になるところまで落とします。
③そこで30秒キープ。
→きついですが、段々、気持ちい~と感じますよ~
④30秒キープを1日2セット
慣れてきたら1分間にしてみてもいいと思います!
ゆっくりノンストップ・スクワット
次は、ゆっくり動き続けて、静止しないゆっくりスクワットです。
①先ほどと同じように足を肩幅より広く開きます。
→つま先は出来るだけ外側に向けます。
②お尻を太ももと一直線になるところまで落としたら今度は止まらずにゆっくり戻ります。
③上まで戻ったら、止まらずにまた太ももと一直線になるところまでお尻を落とします。
※②と③をゆっくり繰り返す×30回です。
5回×6セットでもいいし10回×3セットでも自分と相談しながらやってみてください。
この時、骨盤を締めるように意識しながらやるとなお、良いです
★腰回り、おなか周りの引き締める‼
次は、腰周り、おなか周りの引き締めです!
横スウィングエクササイズ
腰を横にスウィングさせて、腰周り、おなか周りを引き締めます!
①足を肩幅くらいに開いて、少し腰を落とします。
②左右に腰を振ります。
イメージとしては両側に壁があって、それを腰で押し出すという感じです。
ポンっポンっとリズムよく左右に振ってください。
③それを1分間×2セットです。
グルグル回転エクササイズ
こっちの回転だけでもokです
①同じく足を肩幅に開き、腰をグルグルと回します。
→左回り1分、右回り1分。
※この時、骨盤を締めるように意識してください。
イメージは肩幅に足を開いていますが、膝をくっつける、お尻(肛門)に力をいれる感じです。
これは抱っこしながらでもできます。
注意する点は、姿勢が前かがみや、逆に反り返ってしまわない事です。
反り返ってしまうと腰に負担がかかってしまいます
ご紹介した簡単なエクササイズをしてるうちに私の娘は寝てしまいます笑
子供をお布団に寝かせた後は、使った筋肉を伸ばしたり、軽くストレッチをします♪
子どもと遊びながら腹筋を鍛える‼
①体育座りで座ります。
足を浮かすことができたら浮かしてください。
無理はしなくて大丈夫です♪
きつい方は足を床につけたままでやってみてください。
本当に簡単なんですけど意外にきついんですよこれ…
②子どもはママの左側、向い合せに立ってもらいます。
→ママは両手で子供の脇を持って、持ち上げてママの右側へジャンプさせます
→腹筋の力で、子供を持ち上げて自分の足の上を飛び越えさせます。♪
③カウントは右1回左1回のカウントで合計30回です。
5.6回やってみるとわかると思いますが、腹筋の上の方がブルブルしてきます💦
それを子どもの飽きがこないくらいの30回を目安にぴょんぴょんと声をかけながらやってみるとお子さんも喜ぶかもしれません。
娘は毎回、30回じゃ終わらせてくれません(笑)
できれば横腹が雑巾絞りのように絞れてるか気にすることができれば尚いいです。
子どもとじゃなくてもペットボトルに水を入れてとか、ボールでも代用できますよ!
その場合は足を浮かせて横腹が雑巾絞りのようになっているかを意識してやっていただければと思います。
注意点はゆっくりやることです。
腹筋きついなーと感じながら、雑巾絞りされてるなーと感じながら、やるというのが秘訣です!
私は娘にとてもせがまれるので、終わった後はもう汗だくです笑
お尻が痛い方はタオルやクッションを引いてくださいね!
★楽天でこんなコンパクトでオシャレな腹筋マシーンを発見‼★
お子さんがお昼寝で寝ちゃっても、これがあればいいかも~
場所をとらず、インテリアとしてもお部屋に馴染んでくれそうです♪
まとめ
家事や育児をしながらの引き締め運動はいかがでしたか?
そんなにきっちりしなくてもいいのでゆる~く、テレビ見ながらでもやってみてください!
終わった後のストレッチと水分補給は忘れないでくださいね!
私も、なんとなく、ゆるーく続けられればいいなとおもいます。
何より代謝が良くなってきたなぁって感じます。
以前より汗をかきやすくなりました♪
できれば寝起きに背中を意識して肩を10回まわすとか、白湯を飲むことをプラスすると代謝がさらに良くなりますよ。
特に、肩回しは大きい筋肉を動かすので代謝を上げやすくなります。
朝は忙しいですが、1番大事な事は体を冷やさないことです!
朝一番に体のスイッチをいれると、代謝が上がって同じ運動量(家事や育児)でも痩せやすくなります♪
なので、寝起きの白湯と肩回しは本当にお勧めです♪
こちらの記事もおススメです!(^^)!
↓
夏に間に合う【二の腕】引き締め!育児(子供の相手)しながらできる運動
炭水化物抜きダイエットしても痩せない!って人が陥る重大な落とし穴