家事って毎日の事で、終わりがないですよね。
茶碗を洗ったり、料理を作ったりと、お風呂洗ったり、洗濯物を干したり、たたんだり、、、
主婦は常に家事に追われています。
昔は2世帯同居や3世帯同居で、家事はみんなで分担したようですが、今の時代は核家族が多く、
どうしてもママの負担が大きくなってしまいます。
私を含めた?!頑張り屋のママさんだと、あれもこれもと、完璧に家事をこなしたくなります。
しかし、家事はエンドレス!!
なので、どこかで適度に手を抜く事が必要だと気が付きました‼
この記事では、上手な手抜きのコツや方法を紹介します。
便利な道具を使う‼

まず、私のお気に入り、ハンディワイパーです‼
以前の床拭きは、雑巾を片手に、床に這いつくばって拭いていました。
汚れるたびに何回も雑巾を洗って、手が荒れてしまいました( ;∀;)
ハンディワイパーを使い始めたところ、
なんと楽チン‼
腰が痛くない‼
手荒れからの解放‼
と嬉しいことだらけ(* ´艸`)
この優れもの、ハンディワイパーですが、最近は100均でも手に入れる事が出来ます。
節約主婦にはうれしい限りです💛
使い方は簡単。
ハンディワイパーに床掃除用の濡れたシートをつけて、ささっと拭くだけです‼
完璧には綺麗にならないけれど、とりあえず生活するのに十分な状態を保ってます(^_^)v
合格!(笑)
お次は、風呂掃除!
朝起きたら、一番にカビハイターをシュッシュシュッとスプレーしておくのです‼
数分放置した後、シャワーで流すだけです‼
排水溝も、なんと手間なし、綺麗になりますよ~ヽ(^o^)丿
お料理は、ウォーターオーブンがとっても便利です!
水をセットすると茶碗蒸しなどの蒸し料理や、半熟卵なんかも作れたりしちゃいます。
今の時代は、探すと、いろいろと便利な物が手に入ります‼
便利な道具をどんどん使って、上手に手抜きをしていきましょう。
料理はお総菜などを上手く使う‼

料理も毎日の事だし、1日に3回作らなければいけないので、どこかで手抜きをしないと時間が足りません‼
そこで私は総菜などを活用する日を設けています。
出来上がっている豚カツを買ってきてカツ丼にしたり、冷凍食品のチキンカツと洗ったレタスをちぎってホットドッグに挟んで食べたり‼
半分、出来上がっている物を使う事で、手間が減り、料理時間が短くなります。
たまには、インスタントの味噌汁だってありです‼
料理は愛情‼です(単なる言い訳⁈)
美味しければ良いし、工夫して時短を実現すると、ママの笑顔が増えて、結果的に家族の幸せにつながります💛
又、素材自体にお金をかけて良いものを買うと、塩や醤油など、シンプルな味付けだけで充分美味しいです。
料理の行程を減らすために、カット野菜がグッドです!
例えば、焼きそば専用のカット野菜です。
100円程度で買えますよ~
総菜を使って調理時間を短縮したり、カット野菜を活用したりで、上手に時短しましょう!
買い物はネットスーパーでまとめ買い‼

買い物って、時間や手間のかかる家事の1つです。
以前は、その日に必要な分を毎回、リアルスーパーに買いに行ってました。
リアルのスーパーは、買物に行くまでの支度、お店までの行きかえり、レジで並んでいる間と、どんどん時間が奪われてしまいます。
そこで我が家は、ネットスーパーを使って、まとめ買いに変更してみました。
ネットスーパーに替えると、
支度にかかる時間、
行き返りの時間、
レジに並ぶ時間が
なくなりましたヽ(^o^)丿
まとめ買いで大量に購入したお肉は、届いた時に小分けにして冷凍しておくと、忙しい時にすぐに使えてとても便利です!
野菜もカットしてから、小分けにしてチャック袋に入れます。
忙しい日はチャック袋に入っているカット野菜をそのまま使えるので大助かりです。
毎日必要な物を買ってきて、毎回その度に調理するよりも、まとめ買いをしたほうが、楽チンになりました。
今日は下準備する日!と決めて一気に準備すると普段がとっても楽になりましたよ!
ぜひ、お試しくださいね♪
まとめ
家事は毎日の事で年中無休です‼
どこかで、上手に工夫して、時間を作り出しましょう。
掃除や料理が多少、簡易的でも生活は出来る!と割り切って手と体と心を休める事がとても大事です。
1週間トータルで見て栄養がとれていて、掃除もそれなりに綺麗になっていれば問題ありません♪
毎日をしっかりやろう!と気張るのでは無くて、多くやる日、やらない日と家事にもメリハリをつけてやる事も大事かな。
使える道具はどんどん使って、細かい所は年末の大掃除や半年に1回家族全員で分担してやっても良いし、普段は適度に手抜きをして、ママの笑顔を増やしてみましょう♪