軽井沢でも特に人気の高い旧軽井沢周辺。
見どころも沢山ありますが、旧軽井沢地区は、駐車場が少なく、交通規制も多いので、じっくり、自分たちの好きなペースで回りたいなら、レンタサイクルを活用するのがおススメです‼
レンタサイクルで巡る旧軽井沢周辺のおすすめスポットと軽井沢駅前のレンタサイクル店を紹介します。
自転車で行く全行↓
旧軽井沢のおススメ1軽井沢聖パウロカトリック教会
昭和10年にイギリス人ワード神父が設立した教会。
設計は建築業界の巨匠、アントニン・レーモンド氏が手掛けた教会。
住所:長野県軽井沢町軽井沢179
電話:0267-42-2429
時間:7時~18時(冬季は日没まで)
休館日:なし(無休ですが、行事によって、入堂不可の場合もあります )
軽井沢聖パウロカトリック教会
サイクリングコースNo.9付近 pic.twitter.com/jp8Cr9w3ao— レンタサイクル市村輪店 (@Ichimura_Rinten) June 26, 2017
旧軽井沢のおススメ2雲場池
池の周りは、1周20~30分程度の遊歩道が整備されています。
また、紅葉の季節には、軽井沢の紅葉スポットとしても人気です‼
住所:長野県軽井沢町軽井沢
電話:0267-42-5538(軽井沢観光会館)

旧軽井沢のおススメ3ミハエル
六本辻のそばにあるカフェ。
森の中のにひっそりと佇む喫茶店です。
手作りのジャムが美味しい。
特に、スグリジャム入りのロシアンティーとクリームチーズタルトが人気です。
住所:長野県軽井沢町軽井沢1323-269
電話:0267-42-6750
時間:9時~18時(8月は、9時~19時)
定休日:7月~9月末日まで無休、12月~翌年3月は、冬季休業。その他は、平日休み。
♪
カフェ ミハエル@軽井沢。昔、母がよく作ってくれたヨーグルトチーズケーキによく似てる。母のはもっと甘さが控えめで、薄めたイチゴジャムをゼラチンで固めたのと二層にしてるのよ。今も作ってと言うけれど、レシピどこかいっちゃったと言うのよね。ほんとかどうかはわからない pic.twitter.com/RotyvHsT4x
— まき (@makirinkon) May 14, 2017
旧軽井沢のおススメ4室生犀星記念館
詩人でもあり、小説家でもある室生犀星が、夏の間、別荘として使っていた建物を記念館として一般公開しています。
住所:長野県軽井沢町軽井沢979-3
電話0267-45-8695(軽井沢町教育委員会)
時間:9時~16時30分
入場:無料
休館日:なし無休(ただし、11月4日~翌年4月28日は冬季休館)
室生犀星記念館at軽井沢 pic.twitter.com/tPW9MFglVs
— Souki (@i_am_souki) July 26, 2016
旧軽井沢のおススメ5軽井沢ショー記念礼拝堂
木立の中にある木造のシンプルな礼拝堂が、神聖なムードを醸し出します。
堂内の見学は、礼拝堂使用時以外であれば可能です。
住所:長野県軽井沢町軽井沢57-1
電話:0267-42-4740
時間:9時~17時(冬季は、9時~16時)
休館日:不定休
入場:無料
軽井沢駅のレンタサイクルのお店

軽井沢サイクルメイトQ(無料駐車場あり)
「サイクルメイトQ」は軽井沢で、旧軽本店、駅前店、新軽店の3店舗を展開するレンタルサイクルのお店です。
3店舗もあるので、行きたい観光地にアクセスが良いお店で借りて、サイクリングを楽しむことができます。
・銀座通り入口近くの旧軽本店
・軽井沢駅北口を降りてすぐの駅前店
・銀座通りと駅の間にある新軽店
無料コースマップや手荷物無料預かりなどのサービスも充実しています。
サイクリング中のパンクや故障も、電話連絡で最寄りのサイクルメイト各店が素早く対応してくれるサービスが心強いお店です。
ホームページを見た方には、レンタル料金割引サービスもあるので、
サイトをチェックしてみてくださいね。
軽井沢レンタサイクル サイクルメイトℚ
車で来店の場合は無料駐車場があります。
無料駐車場が満車になった場合は、
近くの有料駐車場を紹介してくれて、駐車料金の一部を負担してもらえます。
(注意1日乗り放題車ご利用の場合は有料になるとのことです)