群馬県に向かう国道407号線沿いにある道の駅めぬま。
道の駅「アグリパーク」内のバラ園(入園無料)に行ってきました!
5月17日現在、見頃を迎えてます!
平日(金曜)でしたが、臨時駐車場に順番待ちができるくらい、賑わってました!
バラ園の様子
バラ園に足を踏み入れた瞬間、バラの良い香りに包まれます!
駐車場は、並ぶほど混んでいましたが、
バラ園は、ゆったりと観ることができました!
カメラを持った方が多く、バラの写真を撮影されている方も
たくさんいらっしゃいました。
バラ園の中は、それほど人が多くなかったので、
写真も落ち着いて撮れましたよ~♪


バラの香りに誘われて、ミツバチがせっせと花粉を集めていました↓



情熱的な色ですね♪
カメラを抱えた方も多く、思い思いに撮影を楽しんでいらっしゃる様子でした。





バラといえば赤なんですが、個人的には黄色いバラが好きなんですよね~♪
なんか元気になるというか~♪

駐車場
道の駅には、そもそもたくさんの駐車台数があるのですが‼
( 大型車30台、 普通車100台のうち身障者用2台、電気自動車急速充電器1台)
バラ園の開花時期は、平日でも満車になっていることが多いようです!
私が行った金曜日のお昼ごろは、臨時駐車場も順番待ちでした‼
朝一番に行くのがおススメです!
臨時駐車場は、道の駅めぬまの北側です‼
熊谷方面から行く場合は、
ファミリーマートと昭和シェル石油(ガソリンスタンド)のある交差点を右折して、
最初の逆ト字を左折で物産センターやアグリパークの駐車場に入るのですが、
満車の場合は、そのまま直進して突き当りを右折(東に向かって進んで)してすぐに見える白いフェンスの駐車場(写真)が臨時駐車場です♪
20台位、停められそうな感じでした。
普段は従業員さんの駐車場なのかな。
未舗装(土)の駐車場です。
雨や雨上がりの日には、泥で汚れても大丈夫な方の方が安心です~☆

めぬまアグリパーク(めぬぱる)
特徴のある円形状の建物は、地域振興施設の「めぬぱる」です。
販売コーナー(1階)
1階では、地元で採れた新鮮な野菜を使った加工品やお土産品、
熊谷市マスコットキャラクター「にゃおざね」グッズを販売しています。
フラワーショップ「花音」では、花の寄せ植えの販売のほか、
定期的にガーデニングの講習会も開催しているようです♪

安い‼

レストラン、休憩所( 2階)
2階には、レストランや休憩所、荻野吟子さんの展示コーナーがあります。
荻野吟子さんって、日本の女医第1号で妻沼で生まれた方です。
バラ園の中にも、吟子さんの銅像があります♪
春には、吟子桜が綺麗ですよ~
ジェラートは人参やネギ、大和芋という他では見られないジェラートがありました!

道の駅めぬまバラ園の詳細
住所 熊谷市弥藤吾720番地
開設時間
平日10時〜18時
11月〜2月は、10時〜17時30分
土日祝日9時30分〜18時
11時〜2月は、9時30分〜17時30分
休館日 毎月第1水曜日、年末年始
☆休館日は変更になる事あり