マザー牧場は高台にあるため、かなり寒いです。
しっかりした防寒を準備していってくださいね!
この記事では、マザー牧場での服装や持って行くと便利なものや、イルミネーション期間限定の食べ放題の食事について紹介します。
★なお、情報は、記事掲載・更新時点の物となります。
詳しくは、公式サイトなどで確認することをお勧めしますm(__)m
マザー牧場の冬のイルミネーションはめちゃくちゃ寒い
高台にある分、平地より気温も低いです。
#Z光の花畑 #イルミネーション を見てきました😊マザー牧場は高台にあって #夜景 もとっても奇麗でした。寒いけど温かくなる素敵な場所でした☆#100万球の天空イルミ #マザー牧場 #a6500 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/gjabUgKhY7
— とも☆ ε/c・ω ) (@Ton4777) January 19, 2020
4時頃から点灯が始まり、夕暮れ時と段々と暗くなっていく空の変化とイルミネーションのコラボを楽しみましょう。
子供と一緒に歩くと2時間くらいでしょうか。
冬場はかなり冷えこむことが予想されますので、イルミネーション見学の服装や持って行くと便利なグッズを紹介します。
服装と持って行くと便利なもの
服装は、ヒートテックなどのあったか下着を着ましょう!
体の内側からしっかり防寒しましょう!
しっかりとインナーを着こんだ後は、防寒小物
マフラー、ぼうし、てぶくろ
で、冷気から体を守りましょう!
首、手首、足首を温めると良いですよ!
子供連れの場合、マフラーや帽子、てぶくろは、失くしやすいので、
しっかり名前を明記しておきましょう
某夢の国で、ネックウォーマーを落っことした時
(よりによって母が落としました(;^ω^))
名前が書かれていると、スムーズに返却してもらえました。
(私の場合はイニシャルでしたが、現物を見せてもらえない状況で、落し物の特徴とかを言って、一致すれば返却してもらえました)

足元も気を付けて!
忘れちゃならないのが靴!
歩きやすくて暖かい靴
イルミネーション会場や周辺の道は暗くて、
足もとが見えづらく、段差に気付きにくいです。
ヒールは避けましょう!
また、1時間以上、歩きます‼

冷えこみも強いので、温かくて歩きやすい靴がお勧めです‼

絶対に忘れてはいけないものが、これ!
カイロ

子供と一緒なら、温かい飲み物があった方が安心だね!

もちろん、子連れのお出かけには、マイボトルは必須アイテム!
ホットのお茶やコーヒーは、体の中から温まるわね!
イルミネーションを楽しんだ後は、
園内にある名水もち豚せいろ蒸しの食べ放題
もしくは、
ジンギスカンの食べ放題がおススメです!
マザー牧場内のあったか2大食べ放題
冷えた体を、体の芯から温めてくれるのは、あたたかいご馳走!
イルミネーションの時期にしか味わえないという、
名水もち豚せいろ蒸し
または
マザー牧場 定番人気メニューの
ジンギスカン
のどちらか、90分食べ放題がお勧めです。
#がんばろう千葉 #ちばに遊びにきてきて
イルミネーションに出かけるなら…夜ごはんはマザー牧場で✨
期間限定!!あったか2大食べ放題(90分間)✨
🐖君津市久留里の「名水もち豚せいろ蒸し」
🐏自家製のタレが自慢の「ジンギスカン」
どっち?✨https://t.co/W0J3zS0lHxhttps://t.co/6JJGBf4qjy pic.twitter.com/4myTVgNFk9— まるごとe!ちば(千葉県観光物産協会) (@marugoto_chiba) November 2, 2019
店舗は、カフェ&ジンギスカンFARM DINER
時間は、午後4時~午後8時(ラストオーダー午後7時30分)
マザー牧場行ってジンギスカン食べ放題食べてきた!マザー牧場のジンギスカンのたれ本当に美味しいwwwイルミネーションが独り身の心に染みたwww友達と悲しくなって帰ったんご pic.twitter.com/icHzgbtzV1
— ひゐ(ひー)☆又の名をただお (@hisanari49) January 7, 2015
食べ放題の料金
大人(中学生以上)2900円
小人(4歳~小学生)1700円
時間制限は90分です。
別料金になりますが、ドリンクバーもあります。
(大人300円、4歳~小学生は100円とリーズナブル)
入場料+食べ放題のお得な割引セット券あり!
入場料+食べ放題がセットになって
大人(中学生以上)3700円⇒2900円
小人(4歳~小学生)2100円⇒1700円
実質、入場料が無料になります!

パパとママ2人で1600円もお得!

どこでチケットが買えるの?

内午後4時から、入場券売り場で販売されるよ
又は、
11月1日から前売り券が近くのコンビニやWEBでも購入できます。
セブンドリーム、ローソン、PassMe! 、JTB
イルミネーションと食事だけを楽しむ!という方は、
セット券がお得ですね!
まとめ
マザー牧場イルミネーションの詳細情報や、その他の周辺情報の記事を書いています。
マザー牧場イルミネーションの期間と料金 アクセスや見どころは?
記事の一番下【まとめ】に、役立つ情報満載の記事を用意しました。
参考になれば、嬉しいです。