20年ほど前に頂いた8cmの大型たこ焼きメーカー。
頂いたまま、ずっと使わず(;^ω^)食器棚の奥に追いやられていましたm(__)m
今回、発見した子供たちが、メガたこ焼きを食べたい‼と希望したので、作ってみました!
関西出身なので、たこ焼きと言えば、外はカリカリ、中はジューシーなんです。
果たして、メガたこ焼きでも表面カリカリ、中ジューシーなたこ焼きは焼けるのか?
そしてそのメガたこ焼きの味はどうなのか?
箱の説明書には、20分で焼けると書いてありますが、本当に20分で焼けるのか?
関西出身の私が検証してみました。
メガたこ焼きの焼き方
1余熱開始です。最初の5分、余熱します。

2余熱(5分)が終わったら、油を塗ります。

3たこ焼きの生地を流し込みます。直径8cmの穴だと、かなりの量が入ります。

4まだまだ入れます。

5なみなみと生地を流し込みます!生地だけを流し込んで、先ず5分、焼きます。

6生地を流し込んで、5分後に具剤を入れます。
タコ、紅ショウガ、コンニャク(みじん切り)、天かすと、最後にネギがなかったので代わりにキャベツを投入。(キャベツでお好み焼き風にでっち上げようとしました(-_-;)これが失敗のもとだった(;´Д`)

7具剤投入後、更に5分経過、少し生地の端っこが焼けてきました。(計10分)
ここを竹串で穴の中へ落としていきます。

↓

8写真を取り損ねてしまったので、すでに180度回転した写真です。↓
表面が焼けたら、少しずつ、回転させていきます。(計15分経過)

9焼けても、少しずつ回転させていきます。左のたこ焼きが少し焦げてしまった(;´Д`)

10更に5分経過で、表面全体が焼けてきました‼(計20分経過)

11表面全体が焼けたので、取り出しました!

横から見ると、こんな感じ。たこ焼きメーカーから出してすぐだと、まん丸の形!
直径8.5cmのメガたこ焼きが出来るのですが、、、、
すぐにこんな風に、重さでつぶれてしまいます(;´Д`)

直径8.5cmの大玉たこ焼きは、レシピ通り約20分で焼けました。
大玉メガたこ焼きの味は?
表面カリカリ、中はジューシーなたこ焼きでした!
子供達からも、美味しい!!と大好評でした~ヽ(^。^)ノ
ただね、、、キャベツが失敗(-_-;)
ネギを入れるべきでした。
次回は、ネギでリベンジしたいです。
たこ焼きパーティーでメガたこ焼きはあり?
我が家のたこ焼きパーティ、略してタコパは、大型ホットプレートのたこ焼きプレートを使って焼いてます。1人タコパであれば、メガたこ焼きメーカーだけで、OKでしょう。
2~3人集まる場合、またはそれ以上だと、メガたこ焼きメーカーだけだと、1回(2個)焼きあがるのに、20分(最初のタコは余熱も合わせると25分)(-_-;)
待てません( ;∀;)
なので、大型たこ焼きのプレートと同時進行がおススメです‼
メガたこ焼きのレシピ
大きなボールに入る1回分の量です。
5人家族、食いしん坊の子供達がいる我が家では、この分量を2回、作りま~す
- 薄力粉 300g
- 水 1,500㎖
- 卵 4個
- 白だし 大匙2
作り方・手順
- ボールに、卵を割り入れほぐします。
- 白だしと水を加えて、混ぜます。
- 薄力粉を加えて、更に混ぜます。
この時、最初はダマ(塊)だらけですが、時間が経つと溶けます。
食べる直前ではなく、1時間ほど前に生地を作っておくと良いですよ~
大玉たこ焼き こんな食べ方 あんな食べ方

キムチやチーズ、カレーをのっけると美味しそうですね!
|