スポンサードリンク
難易度
★★★☆☆
材料・必要なもの

- 折り紙(15×15cm)2枚
- 折り紙(10×10cm)2枚
- 糊(ボンド)
- サインペン
- シール
作り方・折り方

↓

↓

↓

↓

↓

↓

↓

↓

↓

折り目を付ける。↓

↓

(折り線を付ける)
↓

山折りにして、
中割れ折りにする。
↓

↓

裏返して、裏も同様に
中割れ折りにします。
↓

中割れ折りにする。
↓

↓

↓

↓

↓
ここまでの工程で、折り筋が付きました。
破れないように、丁寧に広げます。

白線の部分をハサミでカットします。
↓

↓

裏返します。
↓

次の手順は、裏返して作業します。
↓

白線の間の角度の半分の所(白い点線)の部分を
谷折りにします。
↓

↓

白線の間の角度を半分にする黄色線を
谷折りにします。
↓

↓

白線の間の角度を半分にする黄色線を
谷折りにします。
↓

もう1枚も同様にして、
花びらを作ります。
↓

裏返します。
↓

↓

↓

次は、合体です!
色のついた面に裏返します。
↓

↓

もう一息です!
糊付けします。
↓

貼り合わせます。
↓

貼り合わせます。
↓

緑の葉っぱも同様に折ります。
↓

折り紙で作るポインセチアの仕上げ

写真は、1穴パンチです。
ダイソーで買いました!
2穴パンチでもOKです!
↓

ちなみに下のカバー(ゴミ受け)は
はずしてます。
↓


まとめ・感想
意外と苦戦しました(汗)
しかし、納得したら、簡単でした‼
金色のポインセチアにしたら、豪華なクリスマスバージョンになりますよ~♪
スポンサードリンク