スポンサードリンク
産後の体って、締まりがなくて、やる気のなさそうな体になってしまいますよね
その通りなんです、やる気がないんですよ…
子育て中は、筋トレとか置き換えとか、できたもんじゃないんです!!
でも、そろそろ暑くなる季節で露出も増えてくるし。。
子育て中でも、なんとかできないかと思って考えました!
どうせなら子どもと遊びながらできたら、一石二鳥ですよね!
今回は、私が考えた【子供の相手(育児)しながらできる簡単な運動】
簡単なので、是非やってみてくださいね!

2歳娘をお腹に乗せたラッコ運動で【二の腕】を引き締める‼
子どもからもう一回やって!とせがまれるので1人でやるより頑張れちゃいます!
①床に膝を立てた体育座り。
手は、肩よりちょっと後ろにつきます。
指先はお尻の方向を向いてるようにします。
②お腹に子どもを乗せて、子供とお互い、向き合うようにします。
③ここからゆっくりお尻をあげていきます。 お尻の高さが膝と平行になるくらいがベストです。
④お尻をあげたらゆっくり重心を腕に変え、腕立てのように肘を曲げ、しっかり伸ばす。
この時、お尻が下がっても大丈夫です。
肘を伸ばすときは出来るだけ平行になるようにお尻をあげてください。
⑤10回を1セットで1日3セットです。 最初は、きついかもなので、無理せず1セットからはじめてみてください。
私の娘はきゃっきゃっ笑いながら、もっかい!もっかい!と言ってきます。
楽しんでくれてるから気づいたら5セット余裕で超えてることも!笑
終わった後、腕がプルプルになってしまいますが、1人でやるより楽しくできますよ~
子どもの重みで、負荷をかけながらやっているので、1人でやるよりも効果的です!
気をつけるべき点は、
重心が腕にあるかどうか?!です。
腕に効いてるか?を感じながらやって見て下さいね♪
スポンサードリンク
おんぶしながら【二の腕】エクササイズ!
私の娘は抱っこよりおんぶの方が寝つきが良いので、おんぶしながらできる二の腕を引き締める運動を考えました。
使うのは、壁です!
タプタプの二の腕は、押す力を鍛えると引き締まりますよ~
おんぶしてるので子どもの重さで負荷がかかり、効率的に引き締められます!
①壁からだいたい半歩分ほど離れた場所に立ちます。
②足は、肩幅くらいに広げて立ちます。
③壁に手をつきます。
手の幅は肩幅よりちょっとだけ広めに。
使うのは、壁です!
タプタプの二の腕は、押す力を鍛えると引き締まりますよ~
おんぶしてるので子どもの重さで負荷がかかり、効率的に引き締められます!
①壁からだいたい半歩分ほど離れた場所に立ちます。
②足は、肩幅くらいに広げて立ちます。
③壁に手をつきます。
手の幅は肩幅よりちょっとだけ広めに。
④壁に向かって、腕立てします。
押す力を感じてください!
重い荷物を押し込んでるような気持ちで(笑)
⑤10回1セットを1日3回やってみてください。
もう1つ押す力でいうと、
ベビーカーで坂を登る時や、重い荷物をかけていてベビーカーが重い時
腕を伸ばしながら押してみると、二の腕に結構効いてるな!と感じますよ~!
姿勢も良くなるので一石二鳥です♪
もし時間がなかったりおんぶは嫌がるお子ちゃまであれば、ベビーカーを押しながら意識してみるといいですよ
押す力を感じてください!
重い荷物を押し込んでるような気持ちで(笑)
⑤10回1セットを1日3回やってみてください。
もう1つ押す力でいうと、
ベビーカーで坂を登る時や、重い荷物をかけていてベビーカーが重い時
腕を伸ばしながら押してみると、二の腕に結構効いてるな!と感じますよ~!
姿勢も良くなるので一石二鳥です♪
もし時間がなかったりおんぶは嫌がるお子ちゃまであれば、ベビーカーを押しながら意識してみるといいですよ
タオルでできる【二の腕】引き締め
必要なものは、長方形のフェイスタオル1本です。
子どもが寝た時や、一人遊びしてる隙に子供の目を盗んで?!(笑)やります。
片方20回ずつやっているのですが、できなくても、上の2つの運動だけでも、充分、効き目はありましたよ♪
子どもが寝た時や、一人遊びしてる隙に子供の目を盗んで?!(笑)やります。
片方20回ずつやっているのですが、できなくても、上の2つの運動だけでも、充分、効き目はありましたよ♪
可能なら、これもあわせてレッツ引き締め!
①右手は、手をあげて、肘を曲げてタオルの端を持つ。
①右手は、手をあげて、肘を曲げてタオルの端を持つ。
②左手は下からお尻のあたりでタオルの反対側の端をもちます。
③下の手でタオルを引っ張り、上の手で踏ん張ります。
こうやって右と左とで引っ張り合うと、二の腕に効いてくるんです!
イメージとしては左手と右手がタオルを引っ張り合う感じです!
上にある腕を鍛えていくので、右手が終わったら、今度は左というように、片方ずつ順番に鍛えていきます。
腕で上へ引っ張るイメージです!
④片方20回ずつ。1日一回でOK
鏡を見ながらやると綺麗にできているか確認できますよ!
③下の手でタオルを引っ張り、上の手で踏ん張ります。
こうやって右と左とで引っ張り合うと、二の腕に効いてくるんです!
イメージとしては左手と右手がタオルを引っ張り合う感じです!
上にある腕を鍛えていくので、右手が終わったら、今度は左というように、片方ずつ順番に鍛えていきます。
腕で上へ引っ張るイメージです!
④片方20回ずつ。1日一回でOK
鏡を見ながらやると綺麗にできているか確認できますよ!
まとめ
今回は腕の引き締めでした!
お家でちょっとした時間に、育児をしながらできる簡単な引き締めエクササイズです。
実際に私もゆるーく続けていますが引き締まった感を感じています!
お家でちょっとした時間に、育児をしながらできる簡単な引き締めエクササイズです。
実際に私もゆるーく続けていますが引き締まった感を感じています!
是非試してみてください!
ゆるくても良いから、続けることが大事ですよ~♪
ゆるくても良いから、続けることが大事ですよ~♪
各エクササイズが終わったら、腕をよ~く伸ばしてストレッチしてくださいね!
夏に、間に合わせましょうね♪
こちらの記事もおススメです!(^^)!
↓
夏に間に合う【太もも・お腹】引き締め!育児(子供の相手を)しながらできる運動
炭水化物抜きダイエットしても痩せない!って人が陥る重大な落とし穴
こちらの記事もおススメです!(^^)!
↓
夏に間に合う【太もも・お腹】引き締め!育児(子供の相手を)しながらできる運動
炭水化物抜きダイエットしても痩せない!って人が陥る重大な落とし穴
スポンサードリンク