当サイトはプロモーションを含みます

台風の号数の数え方は?過去最大で何号まで日本に来た?

生活

スポンサードリンク


日本では毎年、8月~9月頃に台風が頻繁に発生します。

台風が発生するのは、よく海面水温が高くなっている時と言います。

8~9月は、まだ夏の暑さが残っている時期なので、台風の発生に一番条件が揃っているのでしょう。

たいていの台風は1個ずつ来るのですが、時には2個や3個まとめて同時に発生する時もありますね。

その時に付けられている台風の号数は、一体どのように数えられているのでしょうか?

海外では、台風を名前で呼んでいるけれど、台風の名前はどうやって決められているのでしょうか?

そして過去最大で何号まで、日本に上陸したのでしょうか?

今回は、この3つの疑問について解説していきたいと思います。

こちらも読まれています↓
台風の目の中の天気ってどうなってるの?

台風の号数の数え方ってどうなってるの?

天気予報でよく見られる台風の号数は、台風1号、2号というように番号で名付けられています。

そしてこの番号が何の番号であるかというと、そのものズバリ台風が発生した順番です。

では、何を基準に1号となるのか?

発生した順番ということは、台風1号は1番初めに発生した台風ということになりますね?

では、何を基準に1番初めとしているのか?

もうお分かりの方もいると思いますが、

台風1号は新しい年を迎えて1番最初に発生した初台風のことです。

その初台風が、台風1号となるのです。わかりやすいですね。

因みに2019年の第1号は、

なんと!2019年1月1日でした!

そう‼お正月初っ端から1号が発生したんですね!

台風の定義は、
最大風速が毎秒17.2メートル以上で、
海面水温が27℃以上
となっていることが条件です。

この条件を満たしている場合、「台風」と呼ばれます。

さらにその年初めて発生した台風であれば、それが「台風1号」になります。

しかし台風1号と名付けられた台風が、勢力が弱まって熱帯低気圧に変わることがあります。

熱帯低気圧に変わった後に再び勢力が増し、再び台風になった場合、号数はそのままの1号となります。

このように、日本では台風〇号というように、番号(号数)で呼ぶことが多いのですが、

日本以外の多くの国では、名前で呼ばれる方が一般的です。

日本の台風〇号にも、実は名前がついているのです。
日本国内の新聞やテレビの報道は、台風〇号のほうが馴染みがありますよね(⌒∇⌒)

次の章では、台風の名前について、解説していきます。

台風の数え方や名前について

台風の数え方

台風は、1個、2個、…と、〇個と数えます。

台風の名前は140個が用意されている‼

台風の名前は、従来は米国の人名が付けられていました。

最初は女性の名前が付けられていたのです。
でも、それでは男女不平等だという事で、のちに男性の名前も加わるようになったのです。

平成12年(2000年)からは、各国の政府間組織、台風委員会が同領域内で用いる名前を付けるようになりました。

因みに、この台風委員会は日本を含む14ヵ国が加盟しています。

例えば、下表のように、14ヶ国が、順番に台風の名前を付けています。

  命名した国 呼び名 カタカナの読み方 意 味
1 カンボジア Damrey ダムレイ
2 中国 Haikui ハイクイ イソギンチャク
3 北朝鮮 Kirogi キロギー がん(雁)
4 香港 Yun-yeung インニョン カモの一種(オシドリ)香港で人気の飲み物の名前
5 日本 Koinu コイヌ こいぬ座、子犬
6 ラオス Bolaven ボラヴェン 高原の名前
7 マカオ Sanba サンバ マカオの名所
8 マレーシア Jelawat ジェラワット 淡水魚の名前
9 ミクロネシア Ewiniar イーウィニャ 嵐の神
10 フィリピン Maliksi マリクシ 速い
11 韓国 Gaemi ケーミー あり(蟻)
12 タイ Prapiroon プラピルーン 雨の神
13 米国 Maria マリア 女性の名前
14 ベトナム son-Tinh ソンティン ベトナム神話の山の神

14番目のベトナムまでいくと、またカンボジアに戻って新しい命名が始まります。

カンボジアからベトナムの14ヶ国が10周して、140個の名前が用意されているんです。

そして、発生した順番に140個の名前が順番に台風に付けられます。
最後の140番目「サオラー(ベトナム命名)」までいくと、最初の「ダムレイ(カンボジア命名)」に戻るわけです。

1年間に発生する台風の数は、平均25.6個なので、140÷25.6=5.48・・・となり、
おおよそ5年で台風の名前140個が一周することになります。

ただし、、、
台風の名前はこのように繰り返し使われますが、災害をもたらすような大きな台風だった場合はのちに、この名前を付けないよう、変更する事があります。

また、発達した熱帯低気圧が北西太平洋や南シナ海の領域に移動した場合は、各領域の気象機関が既存の名前を利用するということもあり、140個の既存の名前以外の名前が付けられる場合もあります。

台風は最大何号まで日本に上陸した?

さて、日本に上陸した台風はその年によって台風が多かった年と少なかった年があったと思いますが、台風って大体何号まであるものなんでしょうか?

大体、1年間に発生する台風の数は、平均25.6個といわれています。

よくテレビの天気予報で「台風20号が発生しました」とか「台風24号が」などと言ってるのを聞いたことがあると思います。

大体そのくらいがごく平均的な数なんですね。

しかし日本では今から52年前(1967年)に「台風39号」が発生しています。

1967年の39個が、日本では最大の台風個数です。
2番目に多かったのが36個の1994年と1971年です。

逆に、最も発生数が少なかった年は、2010年の14個です。
そして、1998年の16個、1969年の19個が2010年に続きます。

2019年に発生した台風

号 数 発生日 呼び名 意味や由来 命名国
台風1号 1月 1日 Pabuk(パブーク) 淡水魚の名前 ラオス
台風2号 2月20日 Wutip(ウーティップ) マカオ
台風3号 6月27日 Sepat(セーパット) 淡水魚の名前 マレーシア
台風4号 7月 2日 Mun(ムーン) 6月 ミクロネシア
台風5号 7月16日 Danas(ダナス) 経験すること フィリピン
台風6号 7月26日 Nari(ナーリー) 百合 韓国
台風7号 7月31日 Wipha(ウィパー) 女性の名前 タイ
台風8号 8月 2日 Francisco(フランシスコ) 男性の名前 アメリカ
台風9号 8月 4日 Lekima(レキマー) 果物の名前 ベトナム
台風10号 8月 6日 Krosa(クローサ) カンボジア
台風11号 8月21日 Bailu(バイルー) 白鹿 中国
台風12号 8月27日 Podul(ポードル) 北朝鮮
台風13号 9月 2日 Liwayway(レンレン) 少女の名前 香港
台風14号 9月 3日 Kajiki(カジキ) かじき座 日本
台風15号 8月30日 Faxai(ファクサイ) 女性の名前 ラオス
台風16号 9月15日 Peipah(ペイパー) 魚の名前 マカオ
台風17号 9月19日 Tapah(ターファー) なまず マレーシア
台風18号 10月3日 Mitag(ミートク) 女性の名前 ミクロネシア
台風19号 10月11日 Hagibis(ハギビス) すばやい フィリピン

2019年の台風は、台風1号、2号が平成31年に発生、
台風3号以後は令和元年の発生となります。

台風の号数の数え方 過去最大の台風の数 まとめ

普段、台風の個数なんてあまり意識しないと思いますが、改めて知ると今後、天気情報も興味深く見られるような気がします。

けれども、台風は時として私たちの生活になんらかの爪痕(被害)をもたらすこともあります。

因みに、台風には「大型」と「超大型」と表現される強さがあります。

「大型」は風速15m/s以上の半径が、500㎞以上~800㎞未満。

「超大型」は800㎞以上を表します。

日本列島の大きさでいうと、
「大型」は東北から関西を円で囲んだ領域で、
「超大型」は北海道と九州以外の列島が円で囲まれる領域です。

これだけ大きな勢力をもっているということなんですね。

ですから、台風情報を聞いたら早めに住んでいる家の周りに飛びそうなものをしまっておいたり、雨戸を閉めるなどなんらかの対策を取るようにしましょう。

 

スポンサードリンク


タイトルとURLをコピーしました